Quantcast
Channel: 昭和自転車レストア工場
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リズム號自轉車制作所。 事故からの復活

  事故車の現状で手に入れた、リズム号。 来たときは、このままオブジェかな~?とも思いましたが、やっぱり修理していました。(苦笑)   こんな状態でも、コツコツ丁寧に磨いて行けば綺麗になるんです。   くすんでいた塗装も、今ではツヤツヤなオリジナル塗装♪ リズム号のトレッドマークの♪も輝かしい~♪♪♪        フロントリムは、グニャグニャで使用不可の為、部品取り車から移植しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

清水自転車ジュピター号

  清水自転車制作所・ジュピター号入手しました。今回はフルオリジナル車! しかし状態が悪いですけど・・・次はこいつをレストアしていきましょ~!  革の状態はいいのにパックリ・・・      オリジナルカラータイヤ。 カラータイヤってかっこいいなぁ~!     握りのキャップが欠品しているのが残念。   ジュピター復活まで、そうぞお楽しみに♪ 目を覚ませ!清水自転車制作所・ジュピター号...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮田自転車 創立七捨周年記念

   まずは1台目。 宮田自転車。   創立七捨周年記念車。  そうなると・・・こいつは1963年式。そうなると・・・1963年の1年間しか生産されていないって事。  きっと、記念車は高かったはずですよ。         さすが、デッドストック品だけあります。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェンケースのお手入れ。

 なかなか手が回りませんけど、やっとチェンケースを磨いてやりました。   三治自転車のベタケース。 ちなみに三治は名古屋のメーカー。     ざっくり磨いて、綺麗にして上げました。仕上げはまた後日やります   お!何かありますね~♪ 出してみましょう♪    取り付け金具でした~!未開封なので中身チェックはできません。気になる~・・・(苦笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三治自転車のスポーツ車♪

こう見えても、未使用車です。 フレームの巻紙も所々に残っています。 磨けばキレイになりますね~! クランクのサビが痛々しい。 車体番号は、凄く変わった文字。 白菊! スポーツ車は詳しくないのですが、最初は、70年代のフレームかと思ってましたけど、 60年代が怪しいなぁ~。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

清水自転車のレストア

  サビづくし~♪ しまったー。ピカピカになった三治のスポーツ車のクランクが左上にうつってしまった・・・(笑)    今日は朝からリズム号出動しました。飲み物を買いにね♪ さてさて、本題に入るとしますか。   う~ん。サビ止め吹いて、塗装しちゃいます。 さすがにここまできちゃうと・・・  リムも磨いてみましたが、こちらも塗装行きです。     ちょっとづつ進んでます♪  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

革サドルの修理。

  清水自転車のサドルはパックリ割れています。 でも、革の状態はいい!!レストアしましょう~♪     こんな感じ~。 直せるかは、やってみないとわからない~! それではやりましょう。  穴開け加工に入ります。 もったいないけど、仕方ないです。刺すだけ、僕の心も痛い・・・。  こんな感じで穴開けは終了。 紐で結んで、革用ボンドで気休め。     ついでに、骨も塗装しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

革サドルの修理。結果

   やっぱり無理があったようです。 ハンモックに組み付ける際に、バチンと元通りに・・・。 予想は的中。  なんともみっともない姿です。(笑) う~ん。なんとか復元させる方法を考えないと~。 バネの力に耐えられ、尚且つ人の体重にも耐える必要が・・・。  最悪、見た目だけでも直したいところですね。         

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白達商店 安心! 第643号

  以前、仲良くしてもらってる秘密の場所で、格安で頂いたハクタツ自転車! どうでしょうか?タイヤとスタンドを付けるだけで、お宝に急変身♪   欠品パーツ多数です。  クランクの肉抜きも素晴らしいです。 ハクタツ自転車には、KENZITU と至るところに書かれてます。クランクもその為、『KNZ』  トレッドマークは○の中に『建』   長野県のメーカーだと聞いております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和16年以前の、ハクタツ自転車

ベッドバッチをコンパウンドで磨きました。『上諏訪町 ハクタツ商店 ツタ安心号』 車名は、ツタ安心号だと判明しました。 フロントフェンダーは、欠品の為、先日仕入れたフェンダー、松葉ステーを使う事に。 ツタ安心号の純正フェンダーは、山形なので形はバッチリです。 取り付けネジは、マイナスネジで組み付けていきます。 こんな感じで、少しは形になってきました。完成時にはメッキのリムで組み付けていきます。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live